1:3 1テモテ2:6441(1)

1:4 パウロの重要な協力者(2コリント2:137:68:16など)。441(2)

1:5 地中海最大の島、古代文化の一大中心。441(3)

1:5 使徒14:23参照。441(4)

1:6 1テモテ3:2以下441(5)

1:7 1テモテ3:15節の長老とともに集まりの指導者であるが、両者共通の場合もあった(使徒20:1728)。441(6)

1:10 ユダヤ人のこと。441(7)

1:12 クノソスのエピメニデス(紀元前6世紀)のこと。ここで預言者は広く学者賢人を指す。441(8)

1:15 ローマ14:1420441(9)

1:16 1ヨハネ2:4以下441(10)

2:2 この三つは1テモテ6:11にもあり、忍耐は希望と関係するがゆえに、パウロがしばしばいう信仰と希望と愛(1コリント13:713ローマ5:1以下コロサイ1:4以下1テサロニケ1:35:8)とならぶ。441(11)

2:3 1テモテ5:1~2441(12)

2:8 1テモテ5:141ペテロ2:15441(13)

2:9 エペソ6:5。奴隷制の肯定ではなく、愛と平和のうちに解放を目ざしたのである。441(14)

2:11 神の恵みが人を悪から解放して永遠の救いへ導く。「世俗の欲」については1ヨハネ2:16以下を参照。443(1)

2:13 ここでも神とキリストの一体性が示される。443(2)

2:13 神の性質に属する(1テモテ1:11)。このような希望についてはコロサイ1:5参照。443(3)

2:14 申命14:2443(4)

2:14 神の栄光のために神の子が栄光を受け、それは信徒の救いによって成る(ヨハネ17:110など)。443(5)

3:1 権威への盲従ではなく、秩序と平和のために用いられる器への協力の勧めである(ローマ13:1以下1ペテロ2:13)。443(6)

3:3 エペソ5:8など。443(7)

3:5 エペソ2:8ピリピ3:9など。443(8)

3:5 ローマ6:1以下1コリント6:11ヘブライ10:22など。443(9)

3:7 永遠のいのちへの福音の根本である。443(10)

3:8 1テモテ1:15443(11)

3:9 1テモテ1:4443(12)

3:10 マタイ18:15以下443(13)

3:12 2テモテ4:12443(14)

3:12 アドリア海東岸の町。443(15)

3:13 使徒18:24443(16)

3:14 生活必需品のこと。443(17)