経堂聖書会・ホームページ


経堂聖書会は、無教会キリスト教の聖書を学ぶための集会です。

無教会キリスト教とは、教会の教義と制度に縛られないで、聖書を学び、その真理を追究しようと、明治の内村鑑三先生に始まり、それを受け継いだ人々が全国で集会を続けています。経堂聖書会もその中の一つです。

このホームページは、経堂聖書会の活動を記録・紹介するとともに、標題に「ひとり聖書を学ぶ友へ」とあるように、各地でひとり聖書を学んでいる方のお役に立てればと、聖書の学びの一端を伝えるものです。

トピックス


[2025年10月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第62号が刊行されました。
・野菜作り 北沢 紀史夫
・「水」に思う 上田 明子

[2025年9月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第61号が刊行されました。
・読書事始め『死後の世界』 野末 栄一
・手 福島 穆

[2025年8月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第60号が刊行されました。
・要介護1の認定 吉野 隆治
・80年前の夏に寄せて 月本 昭男

[2025年7月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第59号が刊行されました。
・小さな連帯 高松 均
・最近の学び 神谷 光子

[2025年6月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第58号が刊行されました。
・「新宿の雑踏の中での和み」
  ―ふわりとしたすれ違い―  小林 啓一郎
・私にとっての生涯教育 知久 雅之

[2025年5月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第57号が刊行されました。
・私の居場所 山中 とも子
・讃美歌 詞と譜 松村 光雄

[2025年4月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第56号が刊行されました。
・高齢信徒の憶測 佐野 光郎
・プロレタリアートのイエス
 -マルガレーテ・フォン・トロッタ『ローザ・ルクセンブルク』 吉田 咲

[2025年3月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第55号が刊行されました。
・追悼 故 黒崎 稔さま 小島 拓人
・“宇宙の完成を祈る” 山口 和彦

[2025年2月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第54号が刊行されました。
・愛敬 北沢 紀史夫
・残りの者 阿部 光成

[2025年1月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第53号が刊行されました。
・読書の秋 野末 榮一
・来る朝ごとに 上田 明子

[2024年12月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第52号が刊行されました。
・聖書学者 Jack Miles の聖書の読み方 吉野 隆治
・トルコへの旅から パウロの旅を想う  福島 穆

[2024年11月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第51号が刊行されました。
・出逢いは永遠の薫 高松 均
・回勅『ラウダート・シ』とモルトマン『希望の神学』 月本 昭男

[2024年10月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第50号が刊行されました。
・思いがけない入院 神谷 光子
・讃美歌伴奏作成記 知久 雅之

[2024年9月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第49号が刊行されました。
・チェンマイのイエス 吉田 咲
・映画「関心領域」鑑賞記 松村 光雄

[2024年8月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第48号が刊行されました。
・自分の十字架 佐野 光郎
・禍転じて福と為す 山中 とも子

[2024年7月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第47号が刊行されました。
・生成AIについて 小島 拓人
・6月8日の内村鑑三研究セミナーを聞いて 山口 和彦

[2024年6月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第46号が刊行されました。
・規則は不秩序を、自由は秩序を 北沢 紀史夫
・聖書通読を試みて・・・ 阿部 光成

[2024年5月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第45号が刊行されました。
・「どうせ死ぬんだから」という本 吉野 隆治
・再び表現について 上田 明子

[2024年4月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第44号が刊行されました。
・いのちは誰のものか 野末 榮一
・心に響く励ましの聖句 福島 穆

[2024年3月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第43号が刊行されました。
・病を授かって(2) 高松 均
・徳島研修旅行 月本 昭男

[2024年2月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第42号が刊行されました。
・言葉は命 神谷 光子
・聖書・音楽・楽器 知久 雅之

[2024年1月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第41号が刊行されました。
・讃美歌は詩集でもある 松村 光雄
・微笑もて生きよ―新井先生が教えてくださったこと 吉田 咲

[2023年12月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第40号が刊行されました。
・信仰薄き者 佐野 光郎
・二つのブーケ 山中 とも子

 ブーケ
[2023年11月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第39号が刊行されました。
・創立65周年を迎えた登戸学寮 小島 拓人
・イエスさまの弟子の条件 山口 和彦

[2023年10月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第38号が刊行されました。
・大地に命あり 北沢 紀史夫
・前田護郎先生の不思議(謎)発見 阿部 光成

[2023年9月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第37号が刊行されました。
・追憶 山中 稔
・60年に渡る聖書の勉強 吉野 隆治

[2023年8月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第36号が刊行されました。
・『炎のランナー』と『最後のランナー』の主人公 エリック・リデル から
 スティーブン・メティカフ へのバトン 笹生 明子
・アンゲラ・メルケルの原点 ―キリスト者として行動する― 月本 友子

[2023年7月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第35号が刊行されました。
・『般若心経』と「山上の垂訓」 野末 榮一
・メイフラワー号以後 上田 明子

[2023年6月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第34号が刊行されました。
・ギリシャ旅行雑感 福島 穆
・病を授かって 高松 均

[2023年5月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第33号が刊行されました。
・聖書会再開一年に思う 知久 雅之
・楔型文字からアルファベトへ 月本 昭男

[2023年4月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第32号が刊行されました。
・コロナ禍での読書会 神谷 光子
・口語訳聖書にみる現代の日本語 松村 光雄

[2023年3月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第31号が刊行されました。
・内なる人は日々新た 佐野 光郎
・『永遠と一日』における贖い 吉田 咲
・トルコ大地震の被害者へ緊急援助を 福島 穆

[2023年2月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第30号が刊行されました。
・スイーツに癒されて 山中 とも子
・黒崎幸吉賞のご紹介 小島 拓人

[2023年1月15日]
経堂聖書会通信「ピスティス」第29号が刊行されました。
・題名が「ヤバい神」という本を書店で見たときに思い浮かんだこと 阿部 光成
・“真理”と“真理の応用” 山口 和彦

刊行物のお知らせ


若木772025年8月25日
「若木 第77号」が刊行されました。
若木762024年12月20日
「若木 第76号」が刊行されました。
若木752024年3月20日
「若木 第75号」が刊行されました。
恩恵の継承6
2020年12月22日
永らく待たれていた「恩恵の継承 その六」が刊行、配布されました。

新井明選集 2019年9月7日
新井 明 選集全3巻共、刊行されました。
『新井 明 選集』(経堂聖書会「七人会」編、リトン発行)刊行のご案内 2021年4月現在 ホームページからのご注文は終了いたしました。 

  ♢♢七人会から会員の皆様へのご案内♢♢


2025年10月15日
2025年10月19日以降の聖書会の開催日・会場は以下の通りです。

2025年
10月19日 10:00~11:30 経堂地区会館
       山口和彦  小島拓人
11月2日   10:00~11:30 経堂地区会館
       阿部光成  月本昭男
11月16日 10:00~11:30 経堂地区会館
       佐野光郎  北沢紀史夫
11月30日 10:00~11:30 経堂地区会館
       吉野隆治  小島拓人
12月7日   10:00~13:30 経堂地区会館
       月本昭男  感謝会



会員ページイメージ
 

      経堂聖書会 日曜講座予定表

【2025年9月~12月】

月 日 10:00~10:40 10:45~11:30 会 場
9月7日 吉田 咲 月本 昭男 経堂地区会館
9月21日 福島 穆 北沢 紀史夫 経堂地区会館
10月5日 松村 光雄 月本 昭男 経堂地区会館
10月19日 山口 和彦 小島 拓人 経堂地区会館
11月2日 阿部 光成 月本 昭男 経堂地区会館
11月16日 佐野 光郎 北沢 紀史夫 経堂地区会館
11月30日 吉野 隆治 小島 拓人 経堂地区会館
12月7日 月本 昭男 感謝会 経堂地区会館
2025/10/15現在    


 

        掲載記事最新更新日


更新年月日 更 新 内 容
2025.10.15  「ピスティス」第62号の刊行をご案内しました。