「ひとり学ぶ友に」は、前田護郎(1915~1980)主筆で発行された『聖書愛読』の巻頭言集である。 前田は雑誌『聖書愛読』を1964年に創刊し、主筆逝去の年まで、16年間月刊誌として続き、第195号で終刊した。 「ひとり学ぶ友に」は、この雑誌の副題として付けられたものである。 その巻頭言には、筆者のものの見方、考え方が明確に記されている。 雑誌全体の一部である巻頭言をもってして、すべてを代表することにはならないが、ここに、雑誌のエッセンスともいえる巻頭言により、その一端を紹介するものである。 | ||
目 次 |
-
1964年(昭和39年)第1号~第12号
- 第1号 1964年(昭和39年)1月創刊のことば
- 第2号 1964年(昭和39年)2月異境で或る夕べに思う
- 第3号 1964年(昭和39年)3月日本のなごやかさ
- 第4号 1964年(昭和39年)4月春の明暗
- 第5号 1964年(昭和39年)5月不安の中の平安
- 第6号 1964年(昭和39年)6月モリヤの山
- 第7号 1964年(昭和39年)7月生命の香り
- 第8号 1964年(昭和39年)8月安息と吸収と清潔
- 第9号 1964年(昭和39年)9月信仰なきわれを
- 第10号 1964年(昭和39年)10月勢力をよそに
- 第11号 1964年(昭和39年)11月隠れた光
- 第12号 1964年(昭和39年)12月感謝と希望
1965年(昭和40年)第13号~第24号- 第13号 1965年(昭和40年)1月初めの実
- 第14号 1965年(昭和40年)2月身近かの示唆
- 第15号 1965年(昭和40年)3月エクレシアの布石
- 第16号 1965年(昭和40年)4月知らぬ罪のゆるし
- 第17号 1965年(昭和40年)5月忘れ得ぬ歌のひとつ
- 第18号 1965年(昭和40年)6月祈るものの立場
- 第19号 1965年(昭和40年)7月活力の次元
- 第20号 1965年(昭和40年)8月終戦の日に寄せて
- 第21号 1965年(昭和40年)9月恩恵具体化の一面
- 第22号 1965年(昭和40年)10月玄人・素人
- 第23号 1965年(昭和40年)11月一条の光
- 第24号 1965年(昭和40年)12月重荷の重さ
1966年(昭和41年)第25号~第36号- 第25号 1966年(昭和41年)1月隠れた神とともに
- 第26号 1966年(昭和41年)2月後には解ろう
- 第27号 1966年(昭和41年)3月いわゆる信仰
- 第28号 1966年(昭和41年)4月信仰と信頼
- 第29号 1966年(昭和41年)5月イエスとともに
- 第30号 1966年(昭和41年)6月遠獣近神
- 第31号 1966年(昭和41年)7月せせらぎ
- 第32号 1966年(昭和41年)8月しばらくの二方向
- 第33号 1966年(昭和41年)9月垂直と水平
- 第34号 1966年(昭和41年)10月救いの事実
- 第35号 1966年(昭和41年)11月目は物語る
- 第36号 1966年(昭和41年)12月真理への指示
1967年(昭和42年)第37号~第48号- 第37号 1967年(昭和42年)1月勤労と安息
- 第38号 1967年(昭和42年)2月与えること
- 第39号 1967年(昭和42年)3月ダンスに学ぶ
- 第40号 1967年(昭和42年)4月きびしさの直視
- 第41号 1967年(昭和42年)5月信仰のつながり
- 第42号 1967年(昭和42年)6月愛の他動性
- 第43号 1967年(昭和42年)7月小さいもの
- 第44号 1967年(昭和42年)8月防火設備と祈禱会
- 第45号 1967年(昭和42年)9月三つのネクタイ
- 第46号 1967年(昭和42年)10月人を生かす福音
- 第47号 1967年(昭和42年)11月真の規準
- 第48号 1967年(昭和42年)12月律法への招き
1968年(昭和43年)第49号~第60号- 第49号 1968年(昭和43年)1月片すみか底辺か
- 第50号 1968年(昭和43年)2月菓子折の祝福
- 第51号 1968年(昭和43年)3月決心について
- 第52号 1968年(昭和43年)4月未信者の助け
- 第53号 1968年(昭和43年)5月小さいものの力
- 第54号 1968年(昭和43年)6月使徒と信徒
- 第55号 1968年(昭和43年)7月蛇口(じゃぐち)に思う
- 第56号 1968年(昭和43年)8月恩恵の場所
- 第57号 1968年(昭和43年)9月緊迫感・充実感
- 第58号 1968年(昭和43年)10月徹夜の弁
- 第59号 1968年(昭和43年)11月激動の中から
- 第60号 1968年(昭和43年)12月偶像からの解放
1969年(昭和44年)第61号~第72号- 第61号 1969年(昭和44年)1月真理を受けるもの
- 第62号 1969年(昭和44年)2月愛と終末
- 第63号 1969年(昭和44年)3月与えることとゆるすこと
- 第64号 1969年(昭和44年)4月万年求道者
- 第65号 1969年(昭和44年)5月国の内外
- 第66号 1969年(昭和44年)6月貧しさと謙遜
- 第67号 1969年(昭和44年)7月非独走非妥協
- 第68号 1969年(昭和44年)8月宇宙とキリスト
- 第69号 1969年(昭和44年)9月自由と平和
- 第70号 1969年(昭和44年)10月推進力
- 第71号 1969年(昭和44年)11月弱さの接点
- 第72号 1969年(昭和44年)12月聖名濫唱を避けて
1970年(昭和45年)第73号~第84号- 第73号 1970年(昭和45年)1月美のありか
- 第74号 1970年(昭和45年)2月心から心へ
- 第75号 1970年(昭和45年)3月素朴な願望
- 第76号 1970年(昭和45年)4月 救いのはじめは今ここに
- 第77号 1970年(昭和45年)5月宮のない世界を求めて
- 第78号 1970年(昭和45年)6月自他を生かすもの
- 第79号 1970年(昭和45年)7月思いあたること
- 第80号 1970年(昭和45年)8月焼けあとの赤電話
- 第81号 1970年(昭和45年)9月愛の暗黙
- 第82号 1970年(昭和45年)10月分離か一致か
- 第83号 1970年(昭和45年)11月問題は常に心
- 第84号 1970年(昭和45年)12月帰朝20年
1971年(昭和46年)第85号~第96号- 第85号 1971年(昭和46年)1月弱さゆえの痛み
- 第86号 1971年(昭和46年)2月再び痛みについて
- 第87号 1971年(昭和46年)3月洗礼と洗脳
- 第88号 1971年(昭和46年)4月複数への単数
- 第89号 1971年(昭和46年)5月暖かく迫るもの
- 第90号 1971年(昭和46年)6月日本のバラ
- 第91号 1971年(昭和46年)7月無から有へ
- 第92号 1971年(昭和46年)8月ショック追放
- 第93号 1971年(昭和46年)9月協力の問題点
- 第94号 1971年(昭和46年)10月孤高か孤低か
- 第95号 1971年(昭和46年)11月去りゆく人々
- 第96号 1971年(昭和46年)12月食前の感謝
1972年(昭和47年)第97号~第108号- 第97号 1972年(昭和47年)1月受身の信望愛
- 第98号 1972年(昭和47年)2月冬の芽のように
- 第99号 1972年(昭和47年)3月価値判断
- 第100号 1972年(昭和47年)4月第100号の感謝
- 第101号 1972年(昭和47年)5月美談の陰にさす光
- 第102号 1972年(昭和47年)6月挫折をこえて
- 第103号 1972年(昭和47年)7月われらは無責任か
- 第104号 1972年(昭和47年)8月いのちの水を受けるもの
- 第105号 1972年(昭和47年)9月平信徒の世界
- 第106号 1972年(昭和47年)10月再び平信徒について
- 第107号 1972年(昭和47年)11月福音的な“信仰のみ”
- 第108号 1972年(昭和47年)12月安心感
1973年(昭和48年)第109号~第120号- 第109号 1973年(昭和48年)1月つまずきの赦し
- 第110号 1973年(昭和48年)2月愛国心と国際精神
- 第111号 1973年(昭和48年)3月救いのよろこび
- 第112号 1973年(昭和48年)4月踏み絵について
- 第113号 1973年(昭和48年)5月この世への批判力
- 第114号 1973年(昭和48年)6月こわれた人形
- 第115号 1973年(昭和48年)7月実在のキリスト
- 第116号 1973年(昭和48年)8月感謝から愛へ
- 第117号 1973年(昭和48年)9月塚本先生御召天
- 第118号 1973年(昭和48年)10月小包のおじさん
- 第119号 1973年(昭和48年)11月未信者の反応
- 第120号 1973年(昭和48年)12月よろこびの力
1974年(昭和49年)第121号~第132号- 第121号 1974年(昭和49年)1月沈黙の穴埋め
- 第122号 1974年(昭和49年)2月“まだ終りではない”
- 第123号 1974年(昭和49年)3月やわらぎ
- 第124号 1974年(昭和49年)4月このままでいいのか
- 第125号 1974年(昭和49年)5月危機突破への道
- 第126号 1974年(昭和49年)6月安息の祝福
- 第127号 1974年(昭和49年)7月旅立つにあたって
- 第128号 1974年(昭和49年)8月福音の積極性
- 第129号 1974年(昭和49年)9月酔払い対策
- 第130号 1974年(昭和49年)10月精神性を生かすもの
- 第131号 1974年(昭和49年)11月現状をうれえる
- 第132号 1974年(昭和49年)12月来世へのバイパス
1975年(昭和50年)第133号~第144号- 第133号 1975年(昭和50年)1月説教よりは聖書を
- 第134号 1975年(昭和50年)2月愛ゆえの弱さ
- 第135号 1975年(昭和50年)3月経済速力
- 第136号 1975年(昭和50年)4月創造主の力
- 第137号 1975年(昭和50年)5月万人への恩恵
- 第138号 1975年(昭和50年)6月啓示の状況
- 第139号 1975年(昭和50年)7月嵐の中に歩むもの
- 第140号 1975年(昭和50年)8月戦後30年
- 第141号 1975年(昭和50年)9月宗教とは無関係な信仰生活
- 第142号 1975年(昭和50年)10月儀式よりは生活
- 第143号 1975年(昭和50年)11月愛の力
- 第144号 1975年(昭和50年)12月この世で始まる救い
1976年(昭和51年)第145号~第156号- 第145号 1976年(昭和51年)1月紙の聖餐式
- 第146号 1976年(昭和51年)2月マイナスの受容
- 第147号 1976年(昭和51年)3月停年
- 第148号 1976年(昭和51年)4月四季の感謝
- 第149号 1976年(昭和51年)5月苦しみについて
- 第150号 1976年(昭和51年)6月憐れみとうらやみ
- 第151号 1976年(昭和51年)7月いつどこでも信じうる神
- 第152号 1976年(昭和51年)8月窓口で思うこと
- 第153号 1976年(昭和51年)9月われらは聖徒か
- 第154号 1976年(昭和51年)10月常に信じ愛しうるために
- 第155号 1976年(昭和51年)11月神の全能について
- 第156号 1976年(昭和51年)12月恩恵の社会性
1977年(昭和52年)第157号~第168号- 第157号 1977年(昭和52年)1月罪を上回る恩恵
- 第158号 1977年(昭和52年)2月ボロ蓄論
- 第159号 1977年(昭和52年)3月圧力でなく支えを
- 第160号 1977年(昭和52年)4月ごあいさつ
- 第161号 1977年(昭和52年)5月現状の不安とその克服
- 第162号 1977年(昭和52年)6月村八分とそのたぐい
- 第163号 1977年(昭和52年)7月妨げの中の学び
- 第164号 1977年(昭和52年)8月柱上聖者
- 第165号 1977年(昭和52年)9月神を見ること
- 第166号 1977年(昭和52年)10月祈りの支え
- 第167号 1977年(昭和52年)11月再び祈りの支えについて
- 第168号 1977年(昭和52年)12月受ける愛を与えること
1978年(昭和53年)第169号~第180号- 第169号 1978年(昭和53年)1月下って来る天国
- 第170号 1978年(昭和53年)2月キリストの花嫁
- 第171号 1978年(昭和53年)3月救いと裁き
- 第172号 1978年(昭和53年)4月十字架は持ち駒か
- 第173号 1978年(昭和53年)5月兎と亀の話について
- 第174号 1978年(昭和53年)6月信仰と理性について
- 第175号 1978年(昭和53年)7月生理と倫理の一体性
- 第176号 1978年(昭和53年)8月希望の中の前進
- 第177号 1978年(昭和53年)9月皆ともに救われる時
- 第178号 1978年(昭和53年)10月無教会の安全弁
- 第179号 1978年(昭和53年)11月真の出会い
- 第180号 1978年(昭和53年)12月どろをかぶる
1979年(昭和54年)第181号~第192号- 第181号 1979年(昭和54年)1月弱さから強さへ
- 第182号 1979年(昭和54年)2月ドーナッツの穴
- 第183号 1979年(昭和54年)3月教育と外交との共通性
- 第184号 1979年(昭和54年)4月ビージーエム(裏かた音楽)
- 第185号 1979年(昭和54年)5月花の香によせて
- 第186号 1979年(昭和54年)6月学用患者
- 第187号 1979年(昭和54年)7月新しい感覚への目ざめ
- 第188号 1979年(昭和54年)8月永遠への輿論
- 第189号 1979年(昭和54年)9月3つの“おし”
- 第190号 1979年(昭和54年)10月初入院
- 第191号 1979年(昭和54年)11月聖書とともに半世紀
- 第192号 1979年(昭和54年)12月三寒四温
1980年(昭和55年)第193号~第194号
前田 護郎 主筆 『聖書愛読』 巻頭言集目次